ホーム > 幼児のために > 療育・子育て支援

施設・サービス|幼児のために【ねあらいがくえん・子ども発達センターたっく】

はままつしねあらいがくえん

こどものできること、たのしむことを広げるために

療育活動を通じて、社会性・集団性・様々な人間関係・コミュニケーションの発達を促します。保護者同士の勉強会を通じ、困り感のある子育てについて、皆で知恵を出し、我が家流の子育てを共に創っていきましょう。

[中央区エリア] 児童発達支援センター
はままつしねあらいがくえん

定員 80名
住所 〒433-8108 浜松市中央区根洗町667-1
map ▶
電話 053-436-9318
FAX 053-436-9326
ブログ ねあらい学園のブログ

理念

●私たちは、児童憲章の精神に基づき浜松市全域の発達が気になる乳幼児及び児童の療育をにないます。
●私たちは、家庭と協力しあって子どもたちの健やかな成長をはかります。
●私たちは、地域の関係機関と共に、子どもたちが安心して育つ環境づくりにつとめます。
●私たちは、情報を公開するとともに、保護者の期待に応え得るよう常に資質の向上につとめます。

こんなことをしています。

●相談・見学
行動・発達が気になる幼児の相談や、学園内の見学を随時受け付けています。家族だけでなく、幼稚園・こども園・保育園等からの相談にも応え、必要によって巡回相談も行っています。

●関係機関との連携
研修や実習等の受け入れを行ったり、連絡会等に参加し、よりよい支援を共に考えています。

●ボランティアの受け入れ
行事や日常の療育への参加を通じて発達支援の理解と子どもや家族のサポーター育成を行っています。

ページの上へ

毎日通園:児童発達支援

こどもの発達状況にあわせ、生活面を中心にゆったりとした療育プログラムのなかで、身辺自立やコミュニケーションの力を育てます。
さまざまな体験を通じて“できた”“たのしかった”“少しがんばれた”を育てます。

こんな力を育てます

●生活リズムを作り、身の回りのことは自分でできるようにします。
●あそびを広げ、大人や友達とあそべるようにします。
●生活・あそびを通し、ことばを育てます。

家族とともに

●年に4回、お母さんを対象とした学習会・懇親会などを行います。
●年3回父親参観会を開き、OBとの情報交換などを通してこどもとの関わり方を一緒に考えます。
●月1回親子通園を行い、学園と家庭でのこどもの様子を共有し、連携します。

対象 年少から年長(2歳児若干名)
実施日 月曜日から金曜日(週5日)
行事がある時は、土・日
時間 園で過ごす時間
10時00分から14時30分
バス乗車時間
約1時間30分程度
利用料 利用料・給食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

併行単独通園(らいおんグループ):児童発達支援

幼稚園やこども園に通いながら週1回学園の療育を利用する、併行通園グループです。簡単なルールやお友達とのやり取りあそびなど、人とのコミュニケーションを育てるグループです。生活面の基礎(生活習慣・からだ・コミュニケーション)を育てて幼稚園・こども園と協働して支援を行います。年4回の親子通園日、個別面談があります。

対象 幼稚園、こども園等に在籍している年少から年長
実施日 月曜日から金曜日(週1回利用)
時間 園で過ごす時間
10時00分から14時30分
バス乗車時間
約1時間30分程度
利用料 利用料・給食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

併行親子通園(子じかグループ):児童発達支援

幼稚園やこども園に通いながら月2回学園の療育を親子で利用する、併行通園グループです。簡単なルールやお友達とのやり取りあそびなど、人とのコミュニケーションを育てるグループです。保護者の勉強会やお話会、個別面談があります。

対象 幼稚園、こども園等に在籍している年少から年長
実施日 月曜日から木曜日(月2回利用)
時間 15時00分から16時30分
利用料 利用料・軽食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

学童ねあらい:放課後デイサービス

簡単なルールやお友達とのやり取りあそびなど、人とのコミュニケーションを育てます。楽しいゲームやあそびを通じてお友達との関わる力を育てます。楽しむ活動・余暇の過ごし方を見つけます。保護者との学習会・情報交換を実施します。

対象 小学校1年生から
時間 15時00分から16時30分
実施日 プログラムに合わせて月曜日から金曜日
長期休暇中は9時00分から15時00分まで4日間連続したプログラムを行います。
利用料 利用料・軽食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

保育所等訪問支援

根洗学園をご利用中の3〜6歳までのお子さん、根洗学園を利用していた18歳までのお子さんの生活する幼稚園・こども園・保育園・小学校・中学校に伺い、生活の様子を保護者の方にお伝えします。園や学校での成長点や、困っているところや、今後の課題を先生方とお話しし、よりよい支援や環境を一緒に考えていきます。

対象 3歳〜18歳まで
訪問回数 お子さんの様子や、状況に応じて適切な回数の相談をしていきましょう。
ご利用にあたって 児童通所サービス受給者証が必要です。
受給者証については相談支援事業所にご相談ください。
利用料 利用料・軽食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

子ども発達センター たっく

子どものできること、たのしむことを広げるために

療育活動を通じて、社会性・集団性・様々な人間関係・コミュニケーションの発達を促します。保護者同士の勉強会を通じ、困り感のある子育てについて、皆で知恵を出し、我が家流の子育てを共に創っていきましょう。

[中央区エリア] 児童発達支援センター
子ども発達センター たっく

定員 30名
住所 〒432-8006 浜松市中央区大久保町5388-1
map ▶
電話 053-485-6122
FAX 053-485-6115

理念

●私たちは、児童憲章の精神に基づき地域の発達が気になる乳幼児及び児童の療育をにないます。
●私たちは、家庭と協力しあって子どもたちの健やかな成長をはかります。
●私たちは、地域の関係機関と共に、子どもたちが安心して育つ環境づくりにつとめます。
●私たちは、情報を公開するとともに、保護者の期待に応え得るよう常に資質の向上につとめます。

こんなことをしています。

●相談・見学
行動・発達が気になる幼児の相談や、施設内の見学を随時受け付けています。家族だけでなく、幼稚園・保育園・こども園・学校からの相談にも応え、必要によって訪問支援も行っています。

●関係機関との連携
研修や実習等の受け入れを行ったり連絡会等に参加し共に考えています。

●ボランティアの受け入れ
行事や日常の療育への参加を通じて発達支援の理解と子どもや家族のサポーター育成を行っています。

ページの上へ

児童発達支援(定員20名)

幼稚園や保育園・こども園に通いながら併行利用するグループです。簡単なルールやお友達とのやりとりあそびなど、人とのコミュニケーションを育てるグループです。
子どもの発達状況にあわせ、生活面を中心にゆったりとした療育プログラムのなかで、親子関係の充実を図ります。様々な体験を通じて“できた””たのしかった”“少しがんばれた”を育てます。
生活面(生活習慣・からだ・コミュニケーション等)の基礎を育て幼稚園、保育園・こども園と協働した支援を行います。

実施日 火曜日から金曜日(週4日)
月曜日・火曜日と木曜日・金曜日(週2日)
※利用回数はお子さまの状況に応じて変わります。
※行事等により土曜日月(月1回)あり。
時間 9時15分から13時45分
※保護者様送迎。
利用料 利用料・給食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

放課後等デイサービス(定員10名)

児童期の生活を、個別・小集団、または仲間と活動する中で子どもの自立に向けた力を家族と共に育てます。

こんな活動をします

●通常療育・学校終了時から17時(単独・送迎なし)
…子どもに体験させたい活動を仲間と共に行います。(あそび・社会体験など)

●個別・小集団療育(カレンダーによる)
…SST(ソーシャルスキル)ことば・からだなど子どもの発達課題に合わせた療育を行います。

●長期休暇プログラム療育
…継続したプログラムで療育を行います。

●保護者との学習会・情報交換を実施します。

実施日 プログラムにあわせて月曜日から金曜日
土曜日・日曜日についてはプログラムによる。
利用料 利用料・給食費は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

保育所等訪問支援(令和6年4月 実施予定)

お子さんの生活する幼稚園・保育園・こども園・小学校・中学校に伺い、生活の様子を保護者の方にお伝えします。園や学校での成長点や、困っているところや、今後の課題を先生方とお話し、よりよい支援や環境を一緒に考えていきます。

対象 3歳〜12歳まで(小学校卒業まで)
訪問回数 お子さんの様子や、状況に応じて適切な回数の相談をしていきましょう。
ご利用にあたって 児童通所サービス受給者証が必要です。
受給者証については相談支援事業所にご相談ください。
利用料 利用料等は法律に則って決まります。
詳細については、ご相談ください。
ページの上へ

発達支援広場事業

中央区たんぽぽ広場

成長がゆっくりであったり、発達に心配があったりする子どもが、集団遊びや親子遊び等をとおして、よりよい親子関係づくりや集団生活の力を育み、一人ひとりの成長を促すよう支援をする場です。

対象 概ね1歳6か月から就園前までの年齢で、中央区健康づくり課「の保健師等から発達支援広場(たんぽぽ広場)を紹介された子どもと保護者
実施日 毎週木曜日(年40回程度)
時間 9時45分から11時30分
会場 西部保健センター
利用料 無料
ページの上へ

親子教室ねあらい

1歳半健診を終えた1歳から3歳の発達が気になるお子さんが対象のグループです。親子あそび、トイレトレーニング、食事、着替えなどのプログラムに参加することを通して基本的生活習慣やコミュニケーションの基礎を育てます。面談を通してお子さんの成長を確認したり、保護者同士のお話し会、ペアレントプログラムを通して進路や子育てについて一緒に考えていきます。

対象 1歳から3歳の乳幼児とその保護者
実施日 月曜日から金曜日(月2から3回利用)
時間 9時30分から11時30分
会場 ねあらいがくえん他
利用料 1回500円+食費300円(実費)
ページの上へ

親子教室たっく

幼稚園や保育園に就園前のお子さんのグループです。基本的生活習慣やお母さんとのコミュニケーションの基礎を育てるグループです。1歳半健診を終えたお子さんから利用できます。よりよい親子関係作りと集団参加に必要な力を育てます。1歳から3歳の発達が気になるお子さん対象です。遊び、トイレトレーニング、食育、着脱のプログラムを通じて、子どもの生活基礎力を育てます。

対象 1歳から3歳までの乳幼児とその保護者
実施日 月曜日から金曜日
時間 9時30分から11時30分
会場 子ども発達センターたっく
利用料 1回500円
※食事や活動により追加料金があります。(実費)
ページの上へ

地域子育て支援拠点事業

引佐子育て支援広場

妊産婦さんから就園前までの(3歳未満)子供と保護者が利用できます。保育士やスタッフが、子育て相談やあそび、ベビータッチケアを紹介します。地域で気軽に利用でき、皆が交流できる居場所を目指しています。

場所 引佐健康文化センター 2F ホール
開催時間 月曜日から金曜日
10時00分から15時00分
※ただし 火曜日・木曜日は13時00分から15時00分の間、発達相談員が常駐。 ※金曜日は10時00分から15時00分の間、助産師が常駐。
ページの上へ

浜松市保育所等巡回支援事業

「落ち着きがない」「視線が合わない」「困っていないけどなんとなく気になる…」「発達面で気になる子がいてクラス運営に悩んでいる」園においてこんな困りごとがあればいつでも相談ください!
こどもも先生も、みんなが元気になるように共に学び合う巡回相談をめざしていきます。

申し込み方法 園、放課後児童会からの申し込みが必要です。まずはお電話ください。
浜松市保育所等巡回支援事業(園訪問)申込書が必要です。
費用 無料
担当エリア 中央区のうち、旧西区、旧北区、旧中区(花川地区、萩丘地区)
浜名区のうち、三ヶ日町、細江町、引佐町、神宮寺町、都田町
ページの上へ
ページの上へ
ホーム > 幼児のために > 療育・子育て支援
Copyright (C)2013 Social Welfare Corporation Hikarino Sono. All Rights Reserved.